07.07.07 (Sat) "WORLD 6th Anniversary 前夜祭"


NEXT PARTY

07. 07. 07 (Sat) @ WORLD

WORLD 6th Anniversary 前夜祭

NITELIST MUSIC Presents
EMMA HOUSE


DJ : EMMA (NITELIST MUSIC) / K-JI (NF303)
VJ : E-RANGE
DANCER : 烏来KYOTO
LIGHTING & LASER : Yamachang (□)

OPEN/START:22:00 ~
Supported by:JACK DANIEL'S

You Must Be 18 Over with PHOTO ID & No Smoking on THE DANCE FLOOR Please!!!

6/30 (Sat) TIME TABLEが発表されました




07.06.30 (Sat) @ 名村造船所跡地

Osaka Magical Bay Vol.3

A BUN DANCE
- Dance Music & Special Live Session -


昨日26日、Official Siteにてタイムテーブルが発表されました。


オレはWhite ChamberにてKitagawaくんと2人で22:30〜23:20の50min Sessionです。Kitagawaくんとは過去に何度か一緒にDJしたことはあるけど、かなり久しぶりなんで楽しみです。
濃い50minにしたいですね。

TIME TABLE

7/7 開催内容変更とお詫び、そして意気込み


07.07.07 (Sat) @ WORLD

WORLD 6th Anniversary Party - Episode 1

EMMA HOUSE
~ 再び大還元祭 ~



かねて先日からFlyer、Web、情報誌などで告知され開催予定されてきましたが土壇場になり開催内容変更となりました。

楽しみにしてくれていたサポーターのみなさん、
ホントに申し訳ないですがご理解のほど、お願い申し上げます。

このことについて、
アニバーサリーだからといって何か特別なことをしなきゃいけないっていうんじゃなくって、1回1回をベストパーティになるようにすることが大切なんだと思ってます。

「 "イベント" じゃなくって "パーティ" をやりたい」

そんな気持ちの中、EMMA HOUSE @ WORLDがスタートしてまる3年。
今もその気持ちは変わってません。

8月からは隔月でやってきたこのパーティも毎月レギュラー化します。
これもサポーターのみなさんの支えがあってこそです。

毎回、ベストパーティになるよう常にカッコイイDance Musicを発信していきますので、7/7 (Sat) はもちろん、そして毎月レギュラー化してからもよろしくおねがいします!

A BUN DANCE




07.06.30 (Sat) @ 名村造船所跡地

Osaka Magical Bay Vol.3

A BUN DANCE
- Dance Music & Special Live Session -



今、なにかと2人組DJデュオが流行ってますね。
最近で言えばJames Zabiela + Nic FanciulliのOne + Oneとか。
日本でもDEXPISTOLSがかなりキテますね。
そういうブームなのかな?
2人だと1人ではできないこともできるし、
リンクし合ったときの破壊力ってスゴいものがあります。

このフェスも全員2人組でやるそうです。
オレはKitagawaくんとダッグを組んでやることになりました。

造船場跡地を利用した全3ステージ構成で、
全ステージ室内フロアなので雨の心配もないみたいです。
ダンスフロアのほかBarカウンターはもちろん、
FOODブースもあり、無料シャトルバスも運行してます。

どうなるか楽しみです。

More Info

SIX WORLD




京都 CLUB WORLDが6周年を迎えます。

2001年にオープンして以来6年間ずっと、DJとしてお世話になりまくってるCLUB WORLDが来月で6歳に。

今年も去年に引き続き、
WORLD6周年祭の初陣を斬らせてもらうことになりました。
特別に強化されたサウンドシステムに、
闘魂フルカラーレーザーに特盛りスモーク、
アニバーサリーにふさわしい様々な特殊効果パフォーマンスなどなど、
完全武装でやってくれるらしいです。

ほんとうになにが起こるかわからない、、、
是非、遊びに、そしてお祝いに来てください。


WORLD
www.world-kyoto.com

最高の1日


いつも急で偶然で必然でもある適当な2人。

「ホタルを観に行こう。」

自然に詳しそうな友人何人かにホタルの生息地をリサーチしたところ、何件か候補があがったけど、オレん家の近くの音羽ダムに。
暗い山道をしばし歩き、ダムに到着。
「いるかな〜?」って言った瞬間、いきなり目の前に1匹のホタルを発見!
たった1匹、たった1匹だったけど、最高にしあわせな気分になれました。
もしオレたちがもう少し早く来てた、もしくは遅く来てたら出会えてなかったかもしれないこの奇跡的なタイミングに感謝!
そのホタルはハズカシガリ屋なのか、見つけてからぼんやりと光りながらフラフラとどこかへ飛んで行った。


ホタルを観るというミッションに成功してテンションあがりまくりなまま、何の計画もなしにドライブしてるうちに淡路島に行ってました。
本州と淡路島を結ぶ橋『明石海峡大橋』と言えば夜間イルミネーションですよね。
「まだやってるんじゃない?」
適当なこと言いながら期待を胸に横断開始!

が、観れず・・・(〜24:00みたいでした)

明石海峡大橋

2年ぶり(?)の淡路島、やっぱり最高でした。
この日は天気も朝から快晴で、絶好の観光日和。

朝日

明石海峡大橋の真下で日の出を観た後、何の計画もなしに海沿いを走らせ、タマネギ農家やお線香屋、オシャレなペンションなどヤバそうなスポットで降りては激写しまくってました。

緑の道しるべ

ここまで何も考えずにやってきたので、とりあえずどこか目的地を・・・と思って、よくわかってないナビをいじってるうちに目的地をセットしちゃってたみたいで、ナビの言う通りに走らせてると海沿いの道から山道をしばらく登坂し、とある場所に到着。

明石海峡大橋

そこは『淡路島公園』
またここが最高に気持ちのいいスポットでした。
空気はウマイし、自然(緑・花)もいっぱいで景色も最高。
かなり高い場所だったので、雲がすごく近くに観えた気もする。

雲

ここでは野良ネコ(野生ネコ?)に遭遇しました。

野猫

淡路島公園を後にし、もう一度海沿いを走り、車を停めて砂浜を散歩。

海辺

ここでは釣りに来てたファミリーにフグ(小)を見せてもらいました。

フグ(小)

また見たことのない植物も発見、そしてガン見!

謎の植物

実際はかなりの時間滞在してたのに時間を忘れさせてくれるぐらい楽しすぎた淡路島とお別れ。


もう一度、明石海峡大橋を渡りゴハンを食べに行こうということで三宮で降りて店探し。
三宮に着いたのが微妙な時間で、どこも飲食店が準備中だったのでブラブラしてると神社が見えてきた。

生田神社

そこは『生田神社』でした。
そう、藤原紀香と陣内智則が挙式した今が旬の生田神社です。
ってか人多すぎ・・・!
やっぱり芸能人が挙式したってことでいっぱい来てるんでしょうね。
お参りをすませると、ちょうどいい時間になったので蕎麦屋さんへ向かう。

意味不明な銅像

途中、こんなのをみつけたんだけど、何を意味してるんスかね?


蕎麦屋さんでガッツリ腹ごしらえをして京都に戻りました。(蕎麦ウマかった!)


ノンストップ・無眠無休で遊びまくった16時間、最高の時間でした。
忘れられない、いや、忘れることのない思い出がまた1つ増えました。
やっぱり旅っていいですね。
その時その時にしか感じられない感情・気持ち、
その時その時にしか出会えない人物・風景、
そういった普段の生活ではあまり大切にされてない部分を旅は教えてくれる。
そう思いました。

また最高の時間に最高の場所でマタアイマショウ!

将来の夢は?




HPに「夢は放火魔」(毎日新聞 - 06月10日 20:31)

埼玉県熊谷市の男性職員(27)が「将来の夢」として「放火魔」と記したホームページ(HP)を開設していたことが分かり、市は「実害はないが公務員として不謹慎だ」とHPを閉鎖させるとともに、文書注意処分にした。
市によると、「真夏の放火魔」と題するHPで、職員の実名と写真とともに生年月日などプロフィールを掲載。その中で「将来の夢」として「放火魔、研究者、悪徳経営者、作家、格闘家、どれでも趣味でやれればいいな」と記述があった。また「特技」として「放火魔、はったり」などと記していた。


どんな夢であっても夢は大切にしたいですね。

D-Nox & Beckers - Left Behind


D-Nox & Beckers "Left Behind"

D-Nox & Beckers
Left Behind


1. Left Behind
2. Step Out
3. Shanghigh
4. How Does It Feel (D-Nox & Beckers Remix)
5. What Is Real
6. Armousa Day
7. Pick Up
8. Xcellr8 (D-Nox & Beckers Remix)
9. Changes

ジャーマンプログレッシブの雄
D-Nox & Beckersのファーストアルバム


カッコイイです。

自身らの作品(Remix作品含む)のみでミックスされたCD。
すごく聴きやすいし、ドライブでもホームリスニングでもいけそう。


MySpace - D-Nox

MySpace - Beckers

Zoo Brazil - Video Rockets


Zoo Brazil "Video Rockets"

Zoo Brazil
Video Rockets

A1. Stars In Your Eyes
A2. Keep Them Here
B1. Uniform
B2. Musical Memory
C1. Bang Bang
C2. Etv
D1. Kazaboo
D2. Kill Me Now


誕生日プレゼントで貰いました。

全8曲、最近のZoo Brazilを堪能することのできるアルバムです。
Kill Me Now、キテます。


MySpace - Zoo Brazil

はじめました


My Birthday

先日(6/9)に26回目の誕生日を迎えました。

自分の中で誕生日というのは元旦みたいに「節目」的なもの。
また新たなスタートというか、
それまでの自分を見つめ直して成長・向上していく・・・
そんな大きなキッカケを与えてくれる日。

これを期に何か始めようと思って、このblogを始めました。
個人ブログなんでいろいろコアなことを書きたいなと思ってマス。

みなさん、どうぞよろしく!